office Hana Blogs

office Hana / Quality consulting

「トヨタの片づけ」を読んで

こんにちは!オフィス 花の小庵です

 

オフィス 花は、個人経営の方をサポートし、経営の改善や発展に貢献することをミッションにしています

cafe-bar-xiaoan.jimdofree.com

 


私は生産工場の品質管理、工程管理を専門にしています

そこで最も基本になる考え方は、トヨタから学んでおり、これは私だけでなく世界中の工場が参考にしているものです

その勉強のために、中経出版から発行されている「トヨタの片づけ」(著者:㈱OJTソリューションズ)を読んでの発見を綴ります

トヨタの片づけ 表紙

トヨタの片づけ 表紙

 

 

 

 

本の概要


トヨタ関連の本というと、「ジャスト・イン・タイム」や「かんばん方式」など生産方式に関する内容かと思われがちですが、この本は、それをベースにオフィスに(原則、どんなオフィスにも)適用できる片づけの重要性について紹介しています

そのベースとなる考え方を、整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとって5Sと呼びます

今では、5Sと言えば、世界中の工場でほぼ通用する基本の考え方になっており、次のように定義されています

  • 整理:必要なものと必要でないものを分け、必要でないものは廃棄する
  • 整頓:必要なものを必要な時に必要なだけ取り出せるようにする
  • 清掃:必要なものをきれいに掃除する
  • 清潔:整理・整頓・清掃の状態を維持する
  • 躾:整理・整頓・清掃のルールをメンバーに守らせる

この本では、特に整理と整頓について多くのページを割いています

文章は、具体例が豊富で、わかりやすい表現となっていて、誰でもすんなり読み、理解することができると思います

 

 

小庵の息子が読んだ


なぜ、誰でもすんなり読み、理解することができるか、というと、まさに私の息子が実践したからです

数年前のこと、息子が小学6年生の夏休み、居間に置いてあった本書を手に取り読み始めました(なぜこの本を手に取ったのか、わかりません)

息子は普段、自分の気に入った本しか読まないので、人に勧められた本は読みません

しかも読書好きというわけでもないので、この行動はとても意外なものでした

そして3日ほどで読み切ってしまったようです(それぐらいすらすら読めます)

 

そして、その後の行動が私を驚かせました

誰にも何も言われずに、自分のデスク周りを片づけ始めました

何も言わずに見ていると、この本の内容(整理・整頓)を実践しているのです

一日かけて黙々と片づけをしていました

終わった後は、大量のゴミと清々しいほどすっきりとした勉強机となりました

勉強に向かう姿勢が変わったことは言うまでもありませんでした

 

 

このことから学んだこと


この出来事から、次のようなことを学びました

  • この本は非常にわかりやすく書かれていて、誰にでも実践できる
  • 整理、整頓をするのはそれほど難しいことではない
  • 整理、整頓を実践することで仕事や勉強に向かう姿勢が変わる
  • 工場やオフィスに限らず、どんな場所でも実践することで、効果が得られる

 

オフィス 花のお客様は、身近な個人経営の方です

工場などでは当たり前のように実践されている5Sは、どんなところでも活用できる考えです

もちろんあなたの仕事にもです

ぜひこの「トヨタの片づけ」を実践していただき、その効果を実感してもらいたいと思っています

私たちでよければ、ぜひお手伝いさせてください

cafe-bar-xiaoan.jimdofree.com

 

 

2019年1月
小庵 !(^^)!

 

 

参考資料