office Hana Blogs

office Hana / Quality consulting

効率改善の秘策 5S 「整理」について

こんにちは!オフィス 花の小庵です

 

 

前回のブログで5Sという言葉を用いました

整理、整頓、清掃、清潔、躾の頭文字をとって5Sといいます

この5Sについて綴っていきます

 

 

 

 

 

「整理」


5Sの最初のSは「整理」です

整理するとは、必要なものと必要でないものを分け、必要でないものは廃棄する、ということです

簡単な言葉ですが、実践するのは意外と大変です

 

始めたいが、どこから手をつけていけばいいのか分からない

そんな状態にまでなってしまっていることもあるかもしれません

 

また回りにあるものについて、必要なものと必要でないものを仕分けなければなりません

おそらく、次のような分類になってしまうのではないでしょうか

  • 明確に必要といえるもの(実際に使っているものですね)
  • 明確に必要でないといえるもの(壊れている、期限切れ、使い終わった、もう使わない、などのものですね)
  • 必要か必要でないか、判断できないもの(使うことはないけどまだ使える、使いたいけどなかなか使うチャンスがない、いつか使うかもしれない、などのものですね)

一つ目と二つ目の分類はよいとして、三つ目の分類をどう処理すべきか(整理を始めるとすぐにこれに遭遇すると思います)

ここで挫折してしまう方も多いかもしれません

 

さあ、これらを解決していきましょう

いろいろなやり方がありますが、以下は一例です

 

 

どこから手をつけていけばいいかわからない


はい、どこからでもいいのです

というと無責任になってしまいますね、始める前に次のことを決めましょう

  • 毎日(毎週でもよいです)少しずつやる、と決心する:やろうと思った時点で決心されていますね
  • 開始時間(毎週なら曜日も)を決める:確実に時間が確保できる時間帯を選ぶ
  • 手始めにやる場所:自分が一番やりやすいところ

さあ、時間になったら一念発起、がんばってみましょう!

一番やりやすいところが完了したら、次は二番目にやりやすいところ、と行動することに重点をおきます

一度に全てをやりきろう、とする必要はありません

継続してできるように、少しずつでよいです

一か所でも完了すると気持ちよくなると思います、「その調子、その調子」と自己暗示をかけながらやってみてください

 

 

必要か必要でないか、判断できないもの


これはなかなか難敵です

なぜなら人それぞれ判断基準が違うからです

もったいなくて捨てられないという人も多いかと思います

 

まず、自分はそのアイテムが好きで、どうしても捨てられない、というものは必要、不必要に限らず、捨てなくてよいです

ものに対する愛着は大切にしてください

 

使うことはないけどまだ使える:だれかそれを欲しい人が周りにいないでしょうか、使ってもらえるなら差し上げてしまいましょう

ネットオークションに出すのも手です

誰かが使ってくれればもったいなくないですよね

 

いつか使うかもしれない:これは期限を決めて、期限を過ぎても使わないものは必要でないものとしましょう

期限は1か月、3か月、半年後など決めて、それぞれに期限日を貼り付けておきます

そうすることで諦めをつけます

また、その時には古くなって必要でないものになっているかもしれません

使うことになったものは、期限日を剥がしておきます(間違えて廃棄しないように)

 

 

実践することでわかること


整理の最後は、必要でないものを廃棄する、です

なかなか諦めきれずに廃棄するものや、もったいないと思いつつ廃棄するものがあると思います

そのときの気持ちは、後々、買い物をするときに、きっと生かされると思います

欲しいものがあって、買い物に行き、その品物の前に立ったとき、これは本当に必要なものか、これから使っていくものか、以前よりもずっと真剣に考えるようになると思います

その結果、やっぱり必要だな、と思えば買うし、どうしても必要なものではないな、と思えば断念することもあります

本当に必要なものを必要なときに買うようになります

 

 

オフィス 花のお客様は、身近な個人経営の方です

工場などでは当たり前のように実践されている5Sは、どんなところでも活用できる考えです

もちろんあなたの仕事にもです

ぜひ5Sを実践していただき、その効果を実感してもらいたいと思っています

私たちでよければ、ぜひお手伝いさせてください

cafe-bar-xiaoan.jimdofree.com

 

 

2019年1月
小庵 !(^^)!